特別支援教員パパの子育てブログ

特別支援の教員をしています。2歳男児のパパです。

父親としての初めてのお仕事

 

子どもが産まれて、父親が初めてする大切な仕事は、出生届の提出だ。

父親がやらなければならないと決められてるわけではないが、

体を酷使して出産するわけだから母親は移動が大変な場合があるし、

里帰り出産をする場合もあるので、

住んでいる自治体に提出するとなると父親が行うことになる。

 

他にも手続き関係のものはいろいろあるが、その中でも、一番大切なのが出生届だ。

 

ちなみに他の手続き関係を箇条書きで書くと、以下のような感じになる。

 

僕も手続きのために何度も役所に行った覚えがある。

自治体によっては保健所など役所とは別の福祉事業施設で手続きを行うこともあるので注意が必要だ。

提出書類を自治体のHPで確認し、効率的に手続きを行うのがよい。

僕は印鑑忘れで家に戻ったこともあった。

 

 

手続き関係を箇条書き!

 

・健康保険の手続き → 一ヶ月健診に間に合うようにやるとよい。

・医療助成の申請手続き → 健康保険証が届いてから行う。

・出産一時金の手続き → 職場によって違う。退院時に請求金額から直接引かれていた。42万円が基本的だが、所属や自治体によって金額が異なる。

・児童手当の手続き →   職場に聞いてみるとよい。

・産前産後のケア事業申請 → 自治体によって呼び名は異なるだろうが、申請しておくと便利な時がある。

 

出生届を提出する際の注意点を思い出ともに振り返っていみよう。

 

これだけは注意しておけ

 

出生届について詳しくは法務省のHPにまとめられている。

また、届出をする自治体のHPを見て、提出方法等を確認するのが一番よい。

 

法務省:出生届法務省:出生届

 

一番大事なのが、出生の日から14日以内ということだ。

これを過ぎてしまうと、どうなるのかよくわからないが、

手続きがさらに大変になったり、最悪日本国籍が取得できなかったりするようだ。

僕の場合は14日以内の大安の日を狙い、その日は仕事を早めに切り上げ、役所へ提出しに行った。

多くの役所は17時に閉まってしまうので、少し早めにいく方が気持ち的余裕ができる。

手続きに必要な添付書類等を忘れてしまったらさらに大変だ。

 

届を提出する際に必要になってくる書類は、

 

届出書(出生証明書)

届出書は病院にあるので退院時にもらい提出まで保管している必要がある。

また、用紙の半分に病院の方で出生証明書を作成してもらう。

この証明書がないと意味がない。

また、届出用紙に書く子どもの名前は慎重に書いた方がよい。

間違ってしまったら大変なので、僕も何度も確認した覚えがある。

 

母子手帳

特に里帰り出産をした際などは一旦母子手帳を預かり、役所に持っていかなけらばならない。

無くても各自治体で相談して何らかの対応をしてもらえるようだが、

持っていた方が、後のことを考えると楽であることは間違いない。

母子手帳に「出生届出済証明」をしてもらう必要がある。

 

印鑑

印鑑は任意になっている自治体もあるので確認した方がいい。

 

役所に行くと、同じように会社帰りに手続きに来る人、夫婦で来ている人など何人かに会った。

手続きをしただけだが、何か大きな仕事をやってのけた感じがした。

その日から法的にも自分の子が世の中に存在しているのだから、すごいことだろう。