特別支援教員パパの子育てブログ

特別支援の教員をしています。2歳男児のパパです。

トゥーレット症を知っていますか⁈

ネットニュースの記事で次の記事に目が止まった。 「叱り方が悪いのか」悩む親も…チック症、誤解や偏見で‟生きづらさ”(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); トゥーレット症候群と呼ばれるチ…

止まる。突き進む。夜のお散歩

久しぶりの投稿になりました。 暑さも和らいできて、 最近の日課はもっぱら夜のお散歩です。 (日中もしてます。家の中、家の外を何往復もしています。)笑 日中は暑い日もまだありますが、夜は涼しくなってきたのでおすすめです。 ただ、車には気をつけなけ…

子連れ ホテル泊してみた。

やっと、暑さが和らいできたように感じます。 そうは言っても、30度前後ですが。 今回は、乳幼児がいる家族の夏休みについて書きたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 乳幼児(0歳〜2歳程度)がいる方はこの夏はどのよう…

特別支援教員的子育て どう!?手先の動き(微細運動)

教員だから、子育ても上手でしょ!?と思う方もいるかもしれませんが、 そうとは限りません。 教育と子育ては別物です。 なので、教員→子育てが上手な人とはいつも言えるわけではありません。 しかし、子育てが上手な人→教育関係者はそれなりにあると思いま…

特別支援教員的子育て 眼、動いてる!? ビジョントレーニングのすすめ

我が子の子育てをしていると、 職業柄、特別支援的に子どもの様子を観察してしまうことが多々あります。 職業あるあるだと思いますが…。 今回は、その中の「眼」について書きたいと思います。 特別支援教員は、子どものどこに着目しているのか、 子育ての参…

イヤイヤ期というやつに本格的に突入!?

最近、我が子も本格的に「イヤイヤ期」というものに突入したように感じています。 1歳になり、少しずつ自分の意思を主張し、 思い通りにならない時は泣くことがあったのですが、 最近は今まで以上に頑なになってきているように思います。 考えてみれば、も…

【映画】ゆめパのじかん

先日、ドキュメンタリー映画『ゆめパのじかん』を観た。 今回は、映画を観た感想を記したいと思う。 目次 ほんとうの個別最適化 学校外だからできること 乳幼児からおじいちゃんおばあちゃんまで (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「ゆめ…

我が子、顔を叩きます。

以前、このブログ記事でも紹介したとおり、 我が子はボール投げが 大好きです。 1183c.hatenablog.com 同世代の他の子と比べたことがないので、自分の実感でしかありませんが、 狙ったところや遠いところまで投げることができます。 本など重たいものも投げ…

なげる!おとす!にハマってます。

最近のわが子のようすはどうかというと、「体力モンスター」です。 動き回ってます。子どもの体力はどこから来るのかわかりませんが、 ずっと遊んでは泣いての繰り返しです。 行動範囲が日に日に増えていて、毎日が楽しくて、世界は知らないもの不思議なもの…

【ニュース記事】発達障害をもつ子増加 そしてその後は?

先日のニュース記事で、自閉症やADHDといった発達障害をもつ子どもが増えているという記事を見た。 【速報】ADHDや学習障害、自閉症の子どもが過去最多 文科省調査(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp (adsbygoogle = window.adsbyg…

【ニュース記事】さん付け指導の問題

先日のニュースで賑わっていた教育の話題は、「あだ名や呼び捨て禁止、さん付け指導」だった。こういった教育的な問題については賛否両論でるのは予想がつくので、両方の考えを鑑みながら、超個人的な考えを書きたいと思う。 ご興味があれば、読んでいただき…

【ニュース記事】「食べない」娘との試行錯誤の毎日

先日、Yahoo!ニュースで見かけた記事について感想を書きたいと思います。 どんな記事なのかということ、こちらです。 news.yahoo.co.jp どうして目に留まったかというと、 乳児、幼児期の食事というの本当に大変で神経を使うということを我が家でも体験して…

こいのぼり 子どもの日

GWも後半戦です。 今年はこの時期平日休みが取れる方にとっては最大10連休になるそうですが、多くの教員にとっては小間切れ睡眠のようなGWです。 それはさておき、みなさんいかがお過ごしでしょうか?! 今回のテーマは「こいのぼり」です。 (adsbygoogle = …

一歳児の胃腸炎(後編)

一歳児の胃腸炎の後編です。 本文では入院中や退院後の様子を記しています。 参考になればと思います。 前編はこちら↓ 1183c.hatenablog.com 目次 その後 金曜日(2日目) 土曜日(3日目) 日曜日(4日目) 月曜日(5日目) 火曜日(6日目) 水曜日(7…

一歳児の胃腸炎(前編)

先日、急に何も食べなくなり、ぐったりすることがあった。 しまいには食べたものを吐いてしまった。 「様子がおかしい!」ということで、 いくつか病院に行き、ウイルス性胃腸炎と診断された。 今回は、1歳児の胃腸炎について、 病院に行くまでの家での様子…

【日記】桜を見にいく。

先日とは言っても3月末、晴れた日に桜並木を見に行きました。 休みが取れたこともあり、平日に行ったのですが、多くの人で賑わっていました。 川沿いに桜の木が植えられ、青い空にピンクの桜がとても映えます。 木によっては少し散り始めているものもあり、…

歩けるように。歩けるまでに。

ずり這いやハイハイから立って歩けるようになることはかなりのレベルアップです。 よく言われるのは、1歳前後に歩き始める子が多いようです。 しかし、個人差もあり、8、9ヶ月で歩く子もいれば、 1歳8ヶ月を過ぎてから歩き出す子もいるようです。 育児…

1歳児にも「ルーティン化」⁈

新学期が始まりました。 入園式や入学式があったご家庭も多いのではないかと思います。 話は変わりますが、最近の我が子の様子から思ったことです。 最近、様子をよく見ていると、 大人が喋る言葉を多く理解しているように感じています。 まだまだ特定の単語…

いちごとバナナ

うちの妻は、 「フィーデングが一番大変。」 と、よく口にしています。 共感する方はとても多いのではないかと思います。 人間の子でなくても、生き物を飼ったことがある人であれば、 同じような気持ちになったことがあるかもしれません。 今回はそのフィー…

【日記】あっという間の3月。今年度も終わりです。

久しぶりの投稿になりました。 3月は年度末ということもありバタバタしていました。 日本では、学校教育はもちろんですが、3月末が仕事の切れ目となる会社が多いのではないでしょうか。 学校現場では成績をつけたり、卒業式、入学式といった大きな行事の準備…

【日記】「マンマウーマ」って?

こんにちは。 春らしい暖かさを感じる日が多くなってきました。 子どもを連れて、公園に出かける機会も増えました。 さて、今回は言葉についての日記です。 みなさんのお子さんはどんな言葉をよく話すのでしょうか? うちの子は「マンマウーマ」とよく発する…

【日記】耳を発見した。

先日の話です。 息子が自分の耳を発見しました。 今まで、手の研究から始まり、 鼻の研究まで研究を進めていた息子が、 ついに耳の研究をはじめました。 人の耳を触っては自分の耳を確認し、 同じものなのだと確信を持ち始めているようです。 音を感じる部分…

映画『夢みる小学校』をみた。

映画『夢みる小学校』をみた。 主に「きのくに子どもの村学園」の日々の様子を記録したドキュメンタリー作品だ。 きのくに子どもの村学園は教育に興味を持っている人なら一度は耳にしたことがある学校ではないかと思う。 斬新な実践をしている学校の一つとし…

朝が苦手な子と子ども食堂

今回は、子ども食堂の可能性について書きたいと思う。 「子ども食堂ってそもそもなに?」 「子どもとの朝のドタバタをなくしたい」 といった読者にはとくに読んでいただけたらと思う。 子ども食堂とは 朝が苦手な子 子ども食堂の可能性 子ども食堂とは 町の…

【日記】1歳児 はじめての歯医者さん

昨日、妻が下の歯茎が腫れていることを発見し、念の為に歯医者に行ってきました。 当の本人は、いつもと変わらず元気でしたが、 歯医者が休みになってしまってから、ひどくなっては困るので早めの対応です。 僕は毎晩子どもの歯磨きを担当していますが、前夜…

おすすめ 赤ちゃん動画 ベイビーバスを見てみた

ちっちゃい子のアニメと言ったら何を思い浮かべるだろうか。 「アンパンマン」 「しまじろう」 「ドラえもん」 そんな大人でも知っているメジャーなアニメを思い浮かべることが多い。 しかし、うちの1歳児はまだそれらに興味を示さない。 ドハマりなのが、…

【ニュース記事】学校からダメ出し、栗原類君だけ「できません」

栗原類さんについての記事を読んだ。 以前から栗原さんは発達障害をもっていることやそれに関する本の出していることを知っていた。 本は読んだことはないので、機会があったら読んでみたいと思う。 その本にも、発達障害を抱えながら、芸能界で活躍するまで…

朝の準備が遅い子。遅刻してしまう子。

「朝の準備をするのが遅い。」 「朝ごはんを食べ終わるまでに時間がかかる。」 「家を出ることがギリギリ。」 「学校に遅刻してしまう。」 こういった朝を苦手とする子は多い。 しかも寒い今の時期なら尚更だ。 大人だって、寒い朝は布団から出たくないし、 …

赤ちゃんは研究家

一歳のうちの子は、身の回りの世界の広さを成長とともの感じているようだ。 側から見ると、おかしなことをしているように見えるのだが、 本人としては本気で熱中できるほど面白く楽しいことなのだろう。 僕は、赤ちゃんが自分で発見し観察を繰り返し、世界を…

【日記】年末年始の過ごし方

あけましておめでとうございます。 年末年始のお休みも終わり、仕事が始まった方も多いと思います。 ところで、皆さんは年末年始どのようにお過ごしだったでしょうか。 昨年よりはコロナも落ち着いて、久しぶりに帰省をした人も多かったようにニュースを見て…